チ-ム3ミニッツと百姓塾の食農教室

全7日間(1泊が2回あります)

【第一回 5月3日(日帰り)】
イメージ
開校式をした後に、田んぼに入り田植えをします。
みんなで、田植えをします。

【第二回 6月21日-22日(1泊)】
バンガローに泊まります
田んぼの雑草取りをします。その後、山には入り、山菜を採って、みんなで食事を作ります。
こんな山菜(左:タラの芽 、右:わらび)が採れます。
イメージ
山菜の夕食が終わったら、農場の横に流れる川に、ホタルを鑑賞に行きます。
イメージ
翌日(22日)は、地元のおじいさんやおばあさんを訪ねてお手伝いをします。

【第三回 7月20日(日帰り)】

田んぼの雑草取りと竹細工作り、そして「流しそうめん」大会をします。
イメージ
【第四回 8月10日(日帰り)】
田んぼで雑草取りと、「かかし」作り。 「かかし」をつくって、スズメから「ありがとう米」を守りましょう。
イメージ

【第五回 9月14日-15日(1泊)】
「ありがとう米」の収穫と収穫祭。 百姓塾の塾生もお手伝いします。
イメージ

夕方からは餅つきをして、夜はキャンプファイヤーをしながら、「ありがとう米」が収穫できたことに感謝しましょう。
翌日(15日)は、収穫した「ありがとう米」に「ありがとうの心」をこめて終了式をします。

料金は、大人子供同一料金(おひとり) 55,000円です。
お申し込みは締め切りになりました。

詳しくは、ホームペーシ(http://www.t3m.jp/kyositu.html)゙をご覧下さい。

←もどる

このサイトを友達に教える
(C)Team 3 Minutes